佐賀市大和町│ふじおか病院

お電話番号

行動計画

『次世代育成支援対策推進法』に基づく一般事業主行動計画

令和4年8月1日
医療法人 大和正信会

従業員がその能力を十分に発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、
次のような行動計画を策定する。

1 計画期間

令和4年 8月 1日 から 令和7年 7月 31日までの3年間

2 内容

目標 1

計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
男性社員・・・取得率を1人以上にすること
女性社員・・・取得率を100%にすること

【目標を達成するための対策とその実施時期】

<対策>

●令和4年9月~ 男性も育児休業を取得できることを周知するため、管理職を対象とした研修を実施し、対象職員を把握した場合は、制度を周知していく。
●令和4年10月~ 院内広報を活用した周知・啓発の実施

 

目標 2

計画期間内に、再就職率の向上を図る。
出産や育児による退職者についての再雇用制度の実施。

【目標を達成するための対策とその実施時期】

〈対策〉

●令和4年8月~ 出産や子育てのために退職し、退職の際、将来、再就職を希望する旨を申し出た者を優先的に採用する再雇用制度を構築する。
●令和4年10月~ 上記再雇用制度の運用開始。

 


女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

令和7年1月6日
医療法人 大和正信会

職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1,計画期間

令和7年2月1日~令和10年1月31日までの3年間

2、当法人の課題

日々の業務の繁忙や人員配置に偏りが出てしまい、特定の部署、職員にワークライフ・バランスの偏りが生じる傾向がある。

3,目標と取組内容・実施時期

目標1:職員一人当たりの月平均残業時間を10時間以内とする

<対策>

  • 令和7年2月~ 各部署の時間外労働が必要となる業務内容の調査
  • 令和7年4月~ 調査結果に基づく課題および対策を各部署で検討
  • 令和7年4月~ 定時退社の呼びかけ等を行い、残業削減を目指す

 

女性の活躍に関する情報公表について

 

Copyright (C) Fujioka Hospital, All rights reserved.